トランス・コイル設計 豆知識
-
トランス・コイルにおけるコアとは?種類を解説!
スイッチング電源のコイルやトランスに使われるコア(鉄芯)は、磁気回路部品に使用される非常に重要なパーツです。その主な役割は、磁束(磁気エネルギー)の通り道(磁路)を作り出すことです。コアがあることで、... -
トランス・コイルにおける電線(マグネット・ワイヤ)とは?
スイッチング電源におけるコイルやトランスは、電力変換やエネルギー伝達において非常に重要な役割を担う部品の一つです。これらの部品の主要な構成要素の一つが、巻き線として使用される電線は、一般的にマグネット... -
スイッチングトランスとは?
スイッチングトランスとは変圧器のことです。スイッチング電源において、1次側の電気エネルギーを一旦磁気エネルギ-に変換して、絶縁された2次側に送り、電気エネルギーに戻し伝達するという、非常に重要な部品で... -
トランス・コイルにおける絶縁の重要性
スイッチング電源のトランスやコイルにおいて、絶縁(Insulation)は非常に重要な要素です。電気回路が安全かつ安定に動作するために不可欠なものです。 絶縁とは 絶縁とは、電気を通さない物質(絶縁体... -
トランス・コイルにおける巻き線の役割
スイッチング電源において、コイルやトランスはエネルギー変換・伝達に重要な部品です。その性能や信頼性は、磁気回路に電線を巻き付ける「巻き線」によって大きく左右されます。コイルはインダクタンスを得るため、... -
高周波トランスの設計でよくある勘違い・ミス
高周波トランスは、スイッチング電源をはじめ、現代の電子機器に不可欠な部品です。その設計は一見単純に見えますが、実は多くの落とし穴が潜んでいます。もし設計を誤ると、性能不足、発熱、ノイズ増加、さらには製... -
スイッチング電源に使用されるコア材の種類と特徴
スイッチング電源に使われコア材とは、スイッチングトランスやチョークコイルに用いる磁性体材料となります。今回はスイッチング電源で主に使用されるコア材の種類とその特徴についてご紹介します。ぜひご覧ください... -
高周波トランスの代表的な種類と役割
高周波トランスは、主にスイッチング電源やインバーター回路などで使用されるトランスで、発振周波数を上げることによって小型化ができる点を最大の特徴としております。本記事では、高周波トランスの種類、特徴から... -
トランス・コイルのコア材の種類と選定方法
磁性体粉末材料と一般的なコア名称について 次に示す材料名と一般的なコア名称との完全な一致を示すものではないため、コア名称を基にした場合、源材料は、多岐に渡ります。※特性や性質により、原材料を使い分けて... -
トランスの低背化におけるポイント
トランスは、サーバー用電源や半導体制御装置など出力電力量が大きくなるほどサイズは大きくなります。しかしながら、昨今では電子機器類の急速な進化に伴い、小型化が求められるケースが非常に多いです。 このよう... -
トランスの電流密度による線径の決定のポイント
トランスの基本的な設計の流れは、仕様の確認からスイッチング選定、線径の設定や損失の算出と非常に多くのプロセスを経て製造されます。その中でも線径の決定は、トランスの性能(効率、発熱、電圧降下など)に直接... -
スイッチング電源のトランス設計における損失改善のポイント
スイッチング電源を低ノイズで高効率かつ小型化するためには、トランスの損失を考慮した設計が重要です。トランスは複数の部品で構成されており、発生する損失(ロス)は多岐にわたります。そこで、本記事では、トラ... -
チョークコイルとは?その特徴とメリットについて解説
チョークコイルとは、主に直流や低周波交流回路において、特定の周波数範囲の信号をブロックまたはフィルタリングするために使用されるインダクタンス部品の一種です。 具体的には、コイル状にまかれた導線が磁場を... -
大電流リアクトル・コイルの特徴と種類
大電流リアクトルとは、インダクタンス(誘導性)を持つ装置で、電流や電圧の変動を制御するために使用されます。電力システムの安定化やフィルタリング、電圧制御などに役立ちます。当社では、その中でも電流が数十... -
プレーナー型トランスの特徴とメリット
主にサーバー用電源、大型産業機器、電気自動車用急速充電スタンド、溶接機、半導体製造装置など、出力電源量が大きい製品に対応するトランスは、トランスのサイズが大きくなります。しかし、プレーナー型トランスを... -
トランス・コイルの開発・設計の流れ
電源基板を設計・製造する上で欠かせないトランス・コイルの開発・設計には、多くのステップがあり、トランス・コイルの種類や容量に合わせて開発・設計を行う必要があります。今回は、トランス・コイルの開発・設計... -
トランス・コイルの原理・代表的な種類
コイルは、針金や銅線などの導線を螺旋状に巻いた電子部品です。電気回路における素子として用いられるほか、ばねとしても利用されます。コイルの基本的な性質は、電流を流すと磁界が発生することです。また、磁界が...